親知らずの抜歯|スター歯科クリニック西宮北口駅前院

  • キッズスペース完備
  • バリアフリー
  • ICOI(国際インプラント学会)認定医

リラックス睡眠麻酔

  • WEB予約 LINE予約
  • 予約優先/保険診療・急患随時対応可能
  • 0798-69-0418
  • 兵庫県西宮市甲風園1-2-1甲風園阪急ビル1F
  • (西宮北口駅 北改札から北西口を出てタクシー乗り場横)

親知らずの抜歯

痛みを抑えた親知らずの抜歯を心がけております

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯については「痛い」「腫れる」などのイメージが強いため、不安に思う方も多いのではないでしょうか?

スター歯科クリニック西宮北口駅前院では、できるだけ患者さまの負担を軽減するため、痛みを抑えた親知らずの抜歯を心がけております。また、患者さまの親知らずの状態を考慮し、抜歯や保存に対しての適切な診断をいたしますので、親知らずについてお悩みの際はお気軽にご相談ください。

健康な親知らずは歯牙移植などで活用することができます

歯牙移植

親知らずがまっすぐに生えて健康な状態であれば、抜歯する必要はありません。将来、歯を失った際に親知らずを活用できることもあるため、当院では保存をおすすめしております。例えば、虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った場合、健康な親知らずがお口の中に残っていれば、下記のような方法で活用することができます。

【親知らずの活用法一例】

親知らずの移植は、ご自身の天然歯を活用する方法ですので、インプラントや入れ歯などの人工物よりも親和性が高く、特別なケアやメンテナンスも必要ありません。患者さまが歯を失った際、親知らずの移植が適応可能であれば、治療法の一つとしてご提案させていただきます。

抜歯をした方が良い親知らずの状態について

スター歯科クリニック西宮北口駅前院では、親知らずも含め、できるだけ天然歯を抜かないことを掲げ、日々診療を行っております。抜歯される歯の代表格でもある親知らずであっても、上記のように移植などで活用できる可能性があるため、基本的には保存を推奨しています。

しかし、下記のような親知らずの場合は口腔内環境に悪影響を及ぼす可能性が高いため、抜歯をおすすめいたします。

虫歯・歯周病になっている

虫歯・歯周病になっている

親知らずはお口の一番奥に生えるため、ケアがしづらく、虫歯や歯周病リスクが高くなります。治療を行なっても、ケアがきちんとできなければ、何度も治療を繰り返すだけでなく、周囲の歯も虫歯や歯周病になりやすくなります。そのため、親知らずが虫歯や歯周病になっている場合には、抜歯をおすすめいたします。

歯並びが悪くなる可能性がある

歯並びが悪くなる可能性がある

横向きや斜め向きに生えている親知らずは、成長の過程で前方の歯を押すような状態になります。継続的に押された前方の歯は少しずつ動き、将来的に歯並びや咬み合わせが悪くなる可能性が高くなるため、できるだけ早めの抜歯をおすすめいたします。

頻繁に智歯周囲炎を起こす

頻繁に智歯周囲炎を起こす

歯茎より上に一部分しか露出していない親知らずは、ケアが難しく、周囲に蓄積した汚れによって細菌が繁殖すると、炎症を起こしやすくなります。親知らずの周囲に生じる炎症は「智歯周囲炎」と呼ばれ、症状が悪化すると、痛みや腫れをはじめ、発熱や開口障害など様々な問題を起こす可能性があるため、抜歯をおすすめいたします。

親知らずの周辺に嚢胞がある

親知らずの周辺に嚢胞がある

嚢胞とは歯周組織の内部にできる袋状の病変で、症状が悪化すると、患部の痛みや腫れを伴うことがあります。親知らずの検査の際など、レントゲンで嚢胞が確認できた場合には、必要に応じて嚢胞の摘出と親知らずの抜歯を検討いたします。

女性は妊娠前に親知らずの抜歯を推奨いたします

妊娠女性は妊娠によってホルモンバランスが乱れることにより、親知らずが急に痛みだす可能性があります。妊娠中は胎児の健康面にも配慮し、麻酔やレントゲン撮影、お薬の服用などを極力控えていただく必要があります。

女性はできるだけ妊娠中に辛い思いをしないよう、将来的に親知らずが問題を起こしそうな場合には妊娠前の抜歯をおすすめしております。

親知らずの抜歯に伴うリスク・注意点について(一例)

親知らずの抜歯に伴う痛みやリスクを軽減するための対策

スター歯科クリニック西宮北口駅前院では、患者さまが不安なく親知らずの抜歯を行えるよう、下記の対策によって抜歯に伴う痛みやリスク、トラブルの軽減に努めております。

CTを駆使した精密検査

CTを駆使した精密検査

親知らずが歯茎に埋まったままの場合や歯根が大きく湾曲している場合など、難抜歯の可能性が高い場合には、必要に応じてCTによる精密検査を実施いたします。親知らずの状態はもちろん、周囲の神経や血管の位置をきちんと把握し、適切な抜歯計画を立案いたします。

スムーズな抜歯で痛みを軽減

痛みに配慮したスムーズな抜歯

親知らず抜歯後の痛みや腫れの度合いは、抜歯に要した時間に比例します。当院では、できるだけ抜歯に伴う侵襲を抑えるため、事前にシミュレーションを実施し、スムーズな抜歯を心がけております。

麻酔注射の痛みにも配慮

麻酔注射の痛みにも配慮

親知らずの抜歯の際は、事前に麻酔を行うため、抜歯中はほとんど痛みを感じることはありません。当院では少しでも患者さまの負担を抑えるため、様々な対策を行い、局所麻酔の痛みの軽減に努めております。また、親知らずの抜歯に対して恐怖や不安が強い方には、歯科麻酔認定医が実施するリラックス睡眠麻酔をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

痛みを抑えた歯科治療ページ>>

リラックス睡眠麻酔ページ>>

ドライソケット・細菌感染対策の徹底

ドライソケット・細菌感染対策の徹底

親知らずの抜歯後は、患部に溜まった血液によって血餅(けっぺい:血が凝固してゲル状になったもの)が形成されます。しかし、体質的に血餅が形成されにくかったり、うがいなどで血餅が剥がれてしまった場合は、骨がむき出しになるため、強い痛みを伴うドライソケットや細菌感染のリスクが高くなります。当院では、抜歯後のトラブルを防止するため、抗生物質の処方をはじめ、必要に応じて抜歯部分に予めコラーゲンを充填するなどの処置を実施しております。

西宮北口で痛みを抑えた親知らずの抜歯をご希望の方へ

痛みを抑えた親知らずの抜歯

スター歯科クリニック西宮北口駅前院では、患者さまが不安なく親知らずの抜歯に臨めるよう、事前の診査・診断をしっかり行い、痛みやリスクの軽減をはじめ、抜歯後のトラブル防止についても徹底しております。西宮北口で痛みを抑えた親知らずの抜歯をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る