インプラントって実際痛いの?歯科医師が説明|スター歯科クリニック西宮北口駅前院

  • キッズスペース完備
  • バリアフリー
  • ICOI(国際インプラント学会)認定医

リラックス睡眠麻酔

  • WEB予約 LINE予約
  • 予約優先/保険診療・急患随時対応可能
  • 0798-69-0418
  • 兵庫県西宮市甲風園1-2-1甲風園阪急ビル1F
  • (西宮北口駅 北改札から北西口を出てタクシー乗り場横)

インプラントって実際痛いの?歯科医師が説明

投稿日:2025年5月8日

カテゴリ:インプラント

「インプラント治療は痛いのでは…?」という不安の声をよく耳にします。確かに、外科的な処置を伴う治療だからこそ、痛みに敏感な方にとっては大きな決断です。
この記事では、インプラントの痛みに関する誤解と、当院が行っている痛みへの配慮、安心して受けられるサポート体制について詳しく解説します。


1. インプラントは本当に痛いのか?

1-1. 「インプラント=痛い」というイメージの正体

インプラント治療に対して「痛そう」「怖い」といった印象を持つ方は多いですが、実際の手術中は局所麻酔がしっかり効いているため、強い痛みを感じることはほとんどありません。処置も短時間で済むことが多く、「思ったより楽だった」と言われる患者さまも多くいらっしゃいます。

1-2. 手術後の痛みはどのくらい?

手術後は、軽い腫れや鈍い痛みを感じることがありますが、処方された鎮痛薬を服用することで十分にコントロール可能です。痛みのピークは1〜2日程度で、1週間ほどで落ち着くケースが大半です。必要に応じてアイシングやお薬の追加など、アフターケアも充実しています。

過去の治療でトラウマがある方や、歯科治療自体が怖いと感じる方には、リラックス睡眠麻酔(静脈内鎮静法)をご提案しています。ウトウトと眠っているような状態で治療が進み、治療中の記憶もほとんど残りません。痛みや緊張を最小限に抑えた治療が可能です。

▶︎ リラックス睡眠麻酔についてはこちらをご覧ください

2. 麻酔の工夫で安心・安全なインプラント治療を

2-1. 歯科麻酔認定医による安心の麻酔管理

当院では、**日本歯科麻酔学会の「歯科麻酔認定医」**が在籍しています。全身状態や既往歴に配慮しながら、安全性の高い麻酔を提供。麻酔専門のドクターが常駐することで、持病のある方や高齢の方も安心して治療を受けていただけます。

2-2. リラックス睡眠麻酔とは?

点滴から鎮静薬を投与し、ウトウトとしたリラックス状態で治療を受けていただける方法です。全身麻酔とは異なり、意識は軽く保たれている状態で、呼びかけには反応できるのが特徴です。痛みや緊張が大幅に軽減され、恐怖心が強い方に特に適しています。

▶︎ リラックス睡眠麻酔について詳しくはこちら

2-3. 術前・術後のサポート体制も充実

麻酔方法の選択だけでなく、術前の不安への寄り添い・術後の適切な経過観察・服薬指導など、患者さまの安心を第一に考えたサポートを行っています。不明点や不安はそのままにせず、お気軽にご相談いただける体制を整えています。


3. インプラントを安心して受けていただくために

3-1. 一人ひとりに合わせた治療計画

当院では、患者さまの骨の量・全身状態・ご希望などに合わせたオーダーメイドの治療計画をご提案しています。CTや口腔内スキャナーを使った精密な診断により、無理のない、体に優しいインプラント治療が可能です。

3-2. 痛みや不安は遠慮なくご相談ください

「相談だけでも大丈夫ですか?」という声をよくいただきますが、もちろん大歓迎です。不安や疑問を残したまま治療を進めることはありません。痛みに関するご相談も、丁寧に時間をかけてお応えいたします

3-3. 治療後も続く安心のサポート体制

インプラントは「入れて終わり」ではありません。当院では、治療後も定期的なメンテナンスとクリーニングを推奨し、トラブルの予防と長期的な健康維持をサポートしています。専門スタッフが継続的にフォローいたしますので、ご安心ください。


4. 安心して受けられるインプラント治療を目指して

4-1. 「一生涯保証」で長く安心を

当院では、インプラントの土台部分(フィクスチャー)に**「一生涯保証」**をお付けしています。万が一、自然脱落や感染によるトラブルがあった場合でも、状態に応じて適切に対応。長くご使用いただけるよう、しっかりとした保証制度を整えています。

4-2. 上部構造には5年保証を

インプラントの上部構造(被せ物部分)には、5年保証をご提供。破損や摩耗が生じた場合にも、素材や設計に応じて再作製や調整を行います。見た目の美しさや咬み心地の良さを保ちながら、安心してお使いいただけます

4-3. 見積書・保証内容も明確にご案内

治療前には、費用の詳細や保証内容を丁寧にご説明し、書面でのお見積りを無料でお渡ししています。こちらは、医療費控除の申請時にも活用できる書類です。なお、保証の適用には一定の条件がありますので、詳しくは担当ドクターにご確認ください。

上記に関してご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

この記事の編集者は院長・歯科医師の生野智也です

トップへ戻る