外部吸収を起こしている歯を精密根管治療で改善した症例
外部吸収を起こしている歯を精密根管治療で改善した症例
こちらの患者さまは、左下の歯の違和感があるとのことで来院されました。
まずはレントゲンとCTを使用して診断しました。
当該歯は過去に他院で根管治療をした歯ですが、現在は歯の外側から溶ける「外部吸収」が起きています。このままではどんどん歯が溶けていき、残すことが難しい可能性が高い状態です。早めに処置を行う必要があります。
精密根管治療の実施
患者さまと話し合い、今回は精密根管治療を行いました。使用したのはマイクロスコープ、ラバーダム、ニッケルチタンファイル、MTAセメントです。
精密根管治療~治療完了
マイクロスコープを使用し、歯の内部の状態を目で確認しながら、精密な処置を行いました。その後、作成したデジタルセラミッククラウンを装着して治療完了となりました。
治療完了
年齢・性別 | 30代 女性 |
---|---|
治療期間 | 2ヵ月 |
治療回数 | 3回 |
治療費 | 精密根管治療 88,000円(税込) |
リスク・注意点 | ・治療した歯が保証期間内に抜歯に至った場合、補綴費用の差額でインプラントなどの自費治療が可能です。 |